ジョージアンダンサーの日本人第一人者、野口雅史さんとは?

ダンサー

劇団四季出身の野口雅史さんは、ジョージア伝統舞踊【ジョージアンダンス】日本人第一人者。
ジョージアンダンスって?と初めて知ったわけですが(;’∀’)
9月24日の「世界くらべてみたら」で、ジョージアやジョージアンダンスが紹介されるようで、ジョージアンダンスって?どんなものかということと、野口さんがどんな活動をされているのかが気になったので調べてみました。

ジョージアンダンスとは?

日本では知られていないジョージアンダンスとはどんなものでしょう?

ジョージア(旧グルジア)各地方に発祥を置く民族舞踊の総称。基本構成は男女の群舞ですが、合間にはソロパートもあります。男性の踊りは激しくキレのある動きが特徴で、両膝を床についた状態から手を使わずに跳ね起きる技や跳び上がって高速回転する技が使われます。一方で女性は優美な動きが特徴です。地域ごとに例えば山岳地帯のムティウルリ、低地のアチャラ地方のアチャルリなど、様々な踊りがあります。
出典:世界のダンス

とにかくこの動画を見ていただきたい!


出典:ジョージアアルヒ GEORGIAarkhi

かっこいい!!って言葉だけでは足りない。

両膝を床についた状態から手を使わずに跳ね起きる技や跳び上がって高速回転する技”は、ちょっとやそっと練習したくらいではできないですよね。
もともとダンサーとしての資質があったとはいえ、どれだけ練習されたのでしょう。
そして民族衣装みたいなこの衣装もかっこいいですね。
ジョージアの街並みや日本(っぽいところ?)の背景も素晴らしい。

ジョージアンダンスの本場、ジョージアってどんな国?

面積:6万9,700平方キロメートル(日本の約5分の1)
人口:370万人(2024年:国連人口基金)
首都:トビリシ
出典:外務省

ジョージアと言えばワイン!としか浮かばなかったのですが、確かにワイン発祥の地ですね。
そして、古い町並みがヨーロッパ調の古い町並みや、自然の風景がステキです。
行ってみたくなりました。

野口雅史のプロフィール


生年月日:  1987年10月16日
出身地:   群馬県
身長:    157cm
血液型:   A型
学歴:    大阪芸術大学卒
尚美ミュージックカレッジ・アーティストファーム卒
 出典:Envision Nextage
劇団四季で6年活躍した後、ジョージアへ渡り本場で学び、ジョージアンダンスの日本人第一人者となったわけです。
なんと、ダンスのカウントに必要な1~8までのジョージア語だけを覚えて渡ったとか。
youtubeで発信されていますが、ジョージアンダンスに出会った時は、日本で学べる所がなく、日本で全く知られていないという現実に直面、「だったら自分が現地に赴いて、思い切り踊って挑戦してみて僕自身が第一人者になって日本に持ってきてしまえばいいなと出典:ジョージアアルヒ GEORGIAarkhi

その後2年ほど熟考の末現地に渡り、本当に持ってきたという、まさに有言実行ですね。
この考え方好きです!
「前例が無いのなら作ってしまえ」と私も考えますが、私の場合は考えるだけでして。。言うは易し行うは難し。
これを本当に行動に移して第一人者になってしまうって、半端な覚悟では達成できないでしょう。

ジョージア民族舞踊公演『Georgian Wind』を主催

2025年3月には、世界初、日本人によるジョージア民族舞踊公演『Georgian Wind』を主催。

ジョージアンダンスに出会った時に「人生をかけてどうしてもこの踊りを踊りたい」という思いを実現させ、そしてこの踊りを『広めていくことが使命』と熱い思いで活動されています。
きっと、出会った時にすごいインスピレーションだったのでしょう。
その思いを少しずつ形に変え、このような野口さん自身の主催による公演を行えるまで「思い」を育てていったのですね。

まとめ

日本ではあまり知られていないジョージアンダンス。
ダンスの動画を見たら、すっかり魅了されますね。

ジョージアンダンスについて調べてみたら、ジョージアという国もステキで、行ってみたくなりました。
ワイン発祥の地であり、美味しいワインがあるということは、料理も美味しいということでしょう。
世界には、まだまだ知らない素晴らしい文化があるのですね。

ジョージアについて、ジョージアンダンスについて、日本でもっともっと広まってジョージアンダンサーがたくさん輩出されるといいですね。
今後の野口さんの活躍に期待します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました